骨折後の不調が改善しなかった方

こんにちわ。スタッフの河野です。

 

今日は骨折をしてから身体の調子が悪くなったというお客さんを紹介したいと思います。

 

 

50代の女性の方で

症状は

左肘と左手首を骨折してから、

リハビリに通ったものの、中々症状が改善しきらない状態で

特に手を後ろに回す動作が辛いという事でした。

 

 

左肘や左手首を診せて頂くと

左肘や手首の関節の動きをみていくと両関節共に可動域の制限がみられました。

 

 

 一般的な病院での骨折後のリハビリの内容は

・硬くなった関節を無理に曲げる。

・硬くなった筋肉をストレッチする。

・硬くなった筋肉をマッサージする。

・電気や温熱療法

等々です。

 

オステオパシーでの骨折後に対する施術の内容は

・骨折受傷時に身体の中に残っている衝撃(フォース)を抜く。

・骨折したことによる骨折部の骨膜及び筋膜の歪みを取り除き

 関節がスムーズに動く様に働きかける。

 

一般的に病院では症状が出ている箇所のみにしか施術しません。

曲がらないから曲げる、硬いから伸ばしたり揉むという感じです。

 

 

オステオパシ-での施術は

何故関節に制限があるのか、どの関節や筋膜、骨膜に問題があるのかを

診ていきます。

同じ骨折であっても問題となっている部分が違う場合が多々あるので、一人一人

身体が求めている部分を施術します。

 

 

この方の場合

オステオパシー的な診方をしていくと

左手を後ろに回せなくなっている要因は

 

「左側の肋骨」

「左肘及び手首の骨折箇所」

にありました。

 

 左手をついて転倒した際の衝撃で肋骨の関節に歪みが生じていました。

肋骨の動きが悪くなる事で、左肩の動きの制限に影響を与えていました。

そして

 骨折した事で骨の表面を覆っている「骨膜」に歪みが生じていた事で

関節の動きが制限されている状態でした。

 

 

 施術は

左側の肋骨

左肘の骨折箇所

左手首の骨折箇所

等を中心に行いました。

 

 

施術後は

「さっきより回しやすいです!」と左手を後ろに回す動作が改善され

喜んでもらう事が出来ました。(^O^)

 

骨折後にリハビリを受けたが、中々不調が改善しない方は是非ご相談下さい。

 

 

 (スタッフ 河野)

 

 北海道オステオパシーセンター【札幌市 中央区 整体】

住所:

 札幌市中央区北1条西18丁目1-41クレバー大通りビル2F

アクセス:

 地下鉄東西線西18丁目駅 3番出口より徒歩3分

電話:

 011-624-5351(受付平日10:00-20:00 土曜10:00~18:00)

~病院で「問題ない」と言われてしまった頭、背中、腰などの症状のことならオステオパシー~

 

↓24時間対応ネット予約↓

 

 

予約バナー.png

関連記事

  1. 頭痛がなくなりました!

  2. ヨギ市開催延期のお知らせ

  3. こんな時でもオステオパシー

  4. お客さんからのご感想☆

  5. バスケットで転倒してから・・・

  6. 諦めていた左肩の辛さが・・・

カテゴリー別