こんにちわ。スタッフの河野です。
いつもブログを読んで頂きありがとうございます。
今日は天気も良く、気温も高く気持ちが良いですね(^^)/
本日は便秘でお悩みの方へむけて書かせて頂きたいと思います。
自粛の影響で生活リズムが狂ってしまう事で便通のリズムも以前と変わってしまったという方や
以前から便秘で悩んでいて、薬を飲まないと出ないという方もいらっしゃるかと思います。
便通の頻度とし一般的には毎日出る方が良いとか
食事の回数分だけ出る方が良いとか
調べると色々と出てくるかと思います。
個人的には人それぞれ身体の状態が違うので、一つの基準におさめるというのは違うかと思います。
食べ物や飲み物、精神状態、身体の歪みの問題と色々個人差があるので
便通のリズムも個人で違って当たり前だと思います。
もちろんですが、あまりに便の回数が少なくて腹痛を起こしてしまうのであれば
それは何かしらの対処が必要かと思います。
食べ物や飲み物は自分で気を付ける事が出来るかと思います。
なるべく野菜などの食物繊維をとりバランスの良い食事を摂ったり、水分をこまめに摂取する
事で、食生活が要因の場合は改善する事が出来るかと思います。
ですがいくら食生活を見直しても便通が改善しない場合は
身体の歪みが要因になっているかもしれません。
その様なときはオステオパシーがお役に立てます(^^)/
お客さんの中には腰の辛さや肩こりなどで来店される方の中に
便秘も気になるという方がいらっしゃいます。
身体の歪みによって腸の動きが乏しくなり、
便秘を起こしているという事が今までの経験の中で多くみられます。
お客さんの中には
私「いつ頃から便秘なんですか?」とお聞きしますと
お客さん「なんだかんだで小学生の頃からですかね」と
私「小学生?! それは辛いですね!」
その方は40代の女性の方だったのでとても驚きましたが
そのような方は他にも沢山いらっしゃるのかもしれませんね。
もちろんその方の便秘は良くなりました(^-^)
このブログをご覧になっている方で長年の便秘でお悩みの方は
是非一度ご相談下さい。
スタッフ 河野
北海道オステオパシーセンター【札幌市 中央区 整体】
住所:
札幌市中央区北1条西18丁目1-41クレバー大通りビル2F
アクセス:
地下鉄東西線西18丁目駅 3番出口より徒歩3分
電話:
011-624-5351(受付平日10:00-20:00 土曜10:00~18:00)
~病院で「問題ない」と言われてしまった頭、背中、腰などの症状のことならオステオパシー~
↓24時間対応ネット予約↓