スマホの見過ぎで〇〇に

こんにちわ。スタッフの河野です。
いつもブログを読んで頂きありがとうございます。


本日は寝違いでお困りの方へ向けて書かせて頂きたいと思います。

このブログを読まれている方の中には
朝起きたら首が回らなくなった経験をされた方もいらっしゃるかと思います。


一般的に寝違いの原因は

・寝ている際に不自然な寝方により、一部の筋肉の血流が悪くなる
・首の関節の炎症

によって起こるとされていますが、病院での検査や画像でははっきりとした変化を確認する事
は出来ません。その為、病院にいっても湿布を処方されるだけになってしまいます。


最近いらっしゃたお客さんの場合は【スマホ】が寝違いの要因になっていました。

スマホを一日に長時間見ていた事で
・手首の関節が歪み、腕や肩そして首の筋膜が歪んでしまった
・アラーム変わりに頭の横に置いていた事で、電磁波の影響で頭の中も硬くなっていた。

これにより首回りや頭部の筋膜が歪み、寝違いの状態が起きていました。

寝違いの症状でも、人によって要因は様々です。
中々改善しない寝違いの症状でお悩みの方は是非一度ご相談下さい。




スタッフ 河野

北海道オステオパシーセンター【札幌市 中央区 整体】

住所:

 札幌市中央区北1条西18丁目1-41クレバー大通りビル2F

アクセス:

 地下鉄東西線西18丁目駅 3番出口より徒歩3分

電話:

 011-624-5351(受付平日10:00-20:00 土曜10:00~18:00)

~病院で「問題ない」と言われてしまった頭、背中、腰などの症状のことならオステオパシー~

 

↓24時間対応ネット予約↓

 

予約バナー.png

関連記事

  1. 朝起きたら首が・・・

  2. ギックリ首でお困りの方

  3. 首や股関節の不調が改善された方

  4. 歯と身体のつながり

  5. 腰の辛さが〇〇から

  6. 首が辛い時はこの筋肉を

カテゴリー別