こんにちわ。スタッフの河野です。
いつもブログを読んで頂きありがとうございます。
本日は意外な首や肩のこりの
要因について書かせて頂きたいと思います。
当店にお越し頂いているお客さんの中には
首や肩のこりでお悩みの方が多くいらっしゃいます。
その様なお客さんの首や肩を触らせて頂くと
もちろんガチガチにかたくなっていますが
首肩以外にもかたくなっている部分があります。
それは【頭皮やおでこ】です。
そしてこの頭皮のかたさが首や肩のこりにも関係してきます。
頭皮がかたくなると
↓
頭皮から首に皮膚や筋膜がつっぱてくる
↓
首のつっぱりが肩に進んで
↓
さらに腕にまで進んでいく
というように頭皮のかたさが首や肩のこり
そして腕の張りにまで波及していってしまいます。
頭皮やおでこのかたさの要因は
・寝ている際、起きている際に無意識に食いしばるクセがある。
噛む際の筋肉は側頭部についている為にこの筋肉を酷使すると、頭皮がかたくなってしまいます。
・長時間パソコンやスマホを見る事で目の周りや顔の筋肉を酷使する。
パソコンを長時間みると目の周りの眼輪筋が疲労し、その影響が顔面の筋肉のバランスを崩し
前頭筋というおでこの筋肉にまで影響してしまいます。
首肩のこりが辛く、頭皮もかたくなっている方のケアの仕方とをご紹介します。
1.最初に首の動きを確認します(上下左右に動かしみます)
2.両手で頭皮に軽く触れます(手全体で包みこむ感じです)
3.その状態で前後、左右と少し動きやすい方向を探します
4.例えば前と右に動きやすければ、前に少し押してさらに右に少し押します
(押すときは軽くで良いです あまり強くおすと緩みづらいです)
5.その状態で30秒から60秒くらい待ってみて下さい(肩が辛い場合は30秒程で良いです)
6.終わった後に首の動きを確認して頂くと、少し楽になっているかと思います。
もしこちらのケアの仕方を試してみても良くならない様でしたら
当店へお越し頂ければと思います。
スタッフ 河野
北海道オステオパシーセンター【札幌市 中央区 整体】
住所:
札幌市中央区北1条西18丁目1-41クレバー大通りビル2F
アクセス:
地下鉄東西線西18丁目駅 3番出口より徒歩3分
電話:
011-624-5351(受付平日10:00-20:00 土曜10:00~18:00)
~病院で「問題ない」と言われてしまった頭、背中、腰などの症状のことならオステオパシー~
↓24時間対応ネット予約↓