首が辛い時はこの筋肉を

こんにちわ。スタッフの河野です。
いつもブログを読んで頂きありがとうございます。



本日は首が辛いのは〇〇筋が要因かもしれないという
内容に関して書かせて頂きたいと思います。

首や肩が辛い場合、多くの方は症状のある部分を
ご自分でマッサージしたり、ストレッチされたりしているかと思います。

もちろん辛い部分に刺激を加える事で、気持ち良いかと思います。

ですが身体は全身が【筋膜】という物で繋がっている為に
辛いのは首でも、少し離れた部分が辛さの要因になっているという事
が多々あります。

今回はマッサージやストレッチをしても改善しない首の辛さのケアの仕方を
紹介したいと思います。

今回紹介させて頂く筋肉は

【前頭筋】

というおでこの筋肉になります。

ブログ画像
前頭筋は図のおでこの部分になります。

図を見て頂きますと、頭頂部に白い部分があり、ここを【帽状腱膜】という膜があります。

これがある亊で、前頭筋の緊張が帽状腱膜に伝わり、
さらに首にまで緊張が波及してしまう。

この様な流れにより首が辛くなるという事もあります。


それでは

【前頭筋のケアの仕方】
を紹介させて頂きたいと思います。

1.両手でおでこを洗う様に、指4本でおでこ全体に触れます。
(圧力は軽く触れる程度で大丈夫です。)

2.この状態で頭頂部の方向へスライドさせた際の動きと
 鼻の方向へスライドさせた際に、どちらが動かしやすいかを確認します。

3.例えば頭頂部の方向が動かしやすい場合は、頭頂部へスライドさせて
 そこで止めます。
(*ポイントはあまり強く押しすぎずに軽くスライドさせて止まるところで良いです。)

4.その状態で1分程維持します。

5.終わりましたら、再びおでこに触れます。

6.次はおでこを左方向と、右方向でスライドさせて動かしやすい方向に動かします。

7.その状態で、再度1分程維持します。

以上になります。


こちらの方法を試す前に首を前や後ろ、左右にたおしてみて辛い動作を確認して
から行うと変化が分かりやすいかと思います。


もちろんこの方法が首の辛い方全てに当てはまるという訳ではないので
ご理解ください。


マッサージやストレッチで改善しない首の辛さでお困りの方は
是非一度ご相談下さい。



スタッフ 河野

北海道オステオパシーセンター【札幌市 中央区 整体】

住所:

 札幌市中央区北1条西18丁目1-41クレバー大通りビル2F

アクセス:

 地下鉄東西線西18丁目駅 3番出口より徒歩3分

電話:

 011-624-5351(受付平日10:00-20:00 土曜10:00~18:00)

~病院で「問題ない」と言われてしまった頭、背中、腰などの症状のことならオステオパシー~

 

↓24時間対応ネット予約↓

 

予約バナー.png

 

関連記事

  1. 小樽・積丹岬・神威岬へ☆

  2. 〇〇が要因で膝が痛くなってしまった

  3. 仕事上パソコン作業が長い方へ

  4. 今年もヨギ市開催します!

  5. お客さんからの嬉しい一言☆

  6. お客さんからの嬉しい報告☆

カテゴリー別