こんにちは、道内で唯一の【寝違い専門】整体師の河野です。
いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます。
本日は心理的なストレスと首肩の不調の関係に
ついて書かせて頂きたいと思います。
今までブログでお伝えさせて頂いた様に
寝違いは色々な要因で起こります。
・身体の歪み
・ネガティブな感情の蓄積
・身体を酷使した時
等
その他にも心理的なストレスからも
首肩の不調は起こります。
具体的に首肩の不調は
【不自由さやプレッシャー】を感じていると不調が出やすいです。
首の痛み、首肩のコリのある方は
心辺りがあるのではないでしょうか。
その様な方は日々の生活の中で
・食べたいご飯を食べる
・やりたい亊をする
・聞きたい音楽を聴く
など
大きな亊ではなくても、自分自身の要望を
聞いて、それを実行する事を意識してみて下さい。
自分自身の事を大切にしてください。
他者を思う気持も大切ですが、
まず自分を愛してあげましょう(^^)/
もしそれでも首肩が辛い場合は
いつでもご相談お待ちしております。
(スタッフ 河野)
心理的なストレス
